「冬」を意識したデザインをするとき、あなたはどのようなものを制作しますか?
そしてそれを複数案出してほしいと依頼されたら…?
「Xmas」だと分かりやすくパターンも作れますが、意外とそれ以降の冬ってなかなか難しかったりします。
ここでは、Xmas感を出さない冬のデザインパターンを考えていきます。
◎Xmasデザインパターンはまた別記事にて紹介予定です◎

色から考える冬デザイン
パーソナルカラーで言うと、ウィンターはブルーベース。
かっこいい、クール、シャープなどのイメージと雪の銀世界や空気の透明感などを連想する。これは、グラフィックデザインを考えるときにも同じではないでしょうか。
カラーパレットから見てみると、ベースカラーには↓などが多く使われている。

青系以外でも、このようなカラーを選ぶと冬の印象を壊しにくい。

また、深い色やビビットカラーも◎冬の印象を保ちつつ、POPな印象にしたい場合に◎

フォントから考える冬デザイン
「どんな冬にしたいか」によっても変わりますが、基本的に冬デザインで使用しやすいフォントを紹介します。
優雅さ、繊細さ、上品さなど冬の印象とマッチしやすい明朝体をメインに使うことがお勧め。シンプルさやモダンさを追求したい場合は細めのゴシックを!また、少し優しい印象にしたい場合は細丸ゴシックにしてみましょう!

◎デザインイメージがすでに固まっている場合は、そのイメージに寄せたフォント選べびでOK!「どれを選んだらいいか分からない」とフォント選びで行ったり来たりしている方は参考にしてくださいね(*^^*)
冬と言えば、イルミネーション!ということで、文字をイルミネーションぽく加工も◎

↑このフォントは、冬のイメージよりも、シンデレラのイメージに合わせて選択。フリーフォントのその名も「シンデレラフォント」。気になる方は、こちらから無料ダウンロード可能。
少しPOPな印象にしたい場合は、中太フォントを利用することも。その場合は、細いフォントと組み合わせて使用したり、冬っぽい装飾をすることでイメージを保つことができる。

装飾やイラスト素材から考える冬デザイン
冬のモチーフを利用して、冬らしさをアップさせるデザインに仕上げましょう♪
雪は特に、どんな印象の広告にも合わせやすく使いやすい上に簡単に冬らしさを演出できるのでマストアイテムですね♪

POPよりなデザインにしたい場合は、動物や雪だるまなどを配置して楽しさを演出します。

商用OKのフリー素材も増えているので助かりますね♪

背景も素材利用を!
素材をうまく使いこなせない、配置をひとつひとつ考える手間をおさえたいなどの場合は、簡単に雰囲気を決めることができる背景を利用しましょう♪【検索:冬 背景素材】


既存広告を参考に考える冬デザイン
「冬 デザイン」「冬 デザイン 広告」などで画像検索をかけると、参考にできそうな広告たちがたくさん出てきます。文明の力を借りない手はないですね♪
私が長年参考にさせていただき、冬と言ったらコレ!というデザインは「Meltykiss」。画像検索をすると青系でまとめられた広告が多い中、くちどけをイメージする淡い色で作られた世界観がとても好きです。また、アクセントカラーの赤もいい仕事をしています。

冬らしく、青系をベースに作られたデザインたち。

あったまる系のチラシでは、オレンジをベースに暖色系を使って冬をイメージさせることも◎


まとめ
Xmas以外で、冬のイメージのデザインを制作してほしいという依頼が来た時、そして更にいくつかパターンだしして欲しいと言われたときの参考になるのではないかと思いこの記事を作成しました。(実際に私が受けた依頼。)
私の個人的な感想ですが、冬は割とモチーフも限られていてパターンが出しにくい季節のような気がします。似たり寄ったりのデザインにならないように、色やフォント、素材の組み合わせを変えつつレイアウトを変えることで違ったデザインになるように工夫をすることで、クライアントも満足してくれるように思います。
この記事が、あなたのデザインのヒントになりますように。
